双極性障害と私と人生

双極性障害を患って6年です。私の経験からこの病気について語っていきます。双極性障害を患っている方、患っていない人について知っていただけたらと思います。

紹介 おすすめする参考書

こんばんは ぼーのです。

2018年明けてから初の投稿ですね。遅ればせながら明けましておめでとうございます。

 

 最近は、復職へのリハビリを込めて図書館に通い、集中力を高めることを日課にしています。読んでいる本は、坂本龍馬が高校生時代から大好きでしたので、「竜馬がゆく」を読んでいます。でも、図書館には司馬遼太郎全集という分厚い本しか置いてないので、読むのに手こずりますが、本と向き合って心が癒されます。

 

医学的な本はもちろん読んでいます。

 

加藤忠史氏の「双極性障害躁うつ病)の人の気持ちを考える本(心ライブラリーイラスト版)

双極性障害(躁うつ病)の人の気持ちを考える本 (こころライブラリーイラスト版)

双極性障害(躁うつ病)の人の気持ちを考える本 (こころライブラリーイラスト版)

l

 

 加藤氏が述べていたのは、診断されてからは、自分で情報収集をすることが良いことだそうです。病気について詳しく知り、対処をしていくということですね。

 また、この本は、患者視点、家族視点、会社や友人視点でできるアドバイスが書かれているので、双極性障害を患っている方の身近な存在の人は読んでみてください。

 

 あとは、とてもお世話になったキャリアカウンセラーさんから紹介頂いた水島広子氏の「対人関係療法で直す双極性障害 躁うつ病への対人関係・社会リズム療法」

 

対人関係療法でなおす 双極性障害

対人関係療法でなおす 双極性障害

ですね。

 

 

 水島氏は、昨今「認知行動療法」という療法に認知が深まれる中、日本では余り認知されていない「対人関係療法」というものについて詳しく述べています。本文で紹介されていますが、SRM(ソーシャルリズムメゾット)というその日に何があったかを記録するごく単純な手段を用いて、療法をおこなっていきます。

 

 加藤氏、水島氏は精神医学界では有名な方々ですので、是非、ご一読されることをオススメします。上記以外でも双極性障害についての本はありますので、探してみるのもいいと思います。

 

ただし、ネットの情報は引用元が曖昧であったり、他のサイトからただ単に引用されているものが多数ございますので、情報収集の際は、専門家が執筆している本を読まれることをお勧めします。

 

自分で情報を集めた上で、主治医と面談する際に「他の病気との併発はないか?」や、不安なことを相談するのがベストだと思います。

 

お近くの図書館にない場合は、図書館でのお取り寄せを注文することができるようなので、してみてください。また、金銭に余裕がある方は、是非、書店で手にとって読んでみて買われるのもいいですね。

 

 とにかく、やっと双極性障害について認知度が高まってきたからこそ、その病気について詳しく知っていかなければならないと個人的に思います。専門家に頼るのは当たり前ですが、結局は自分のことは自分が一番知っているので、知識をもとに回復を目指すのがベストだと思います。

 

 では、この辺で。

 

 ぼーの